2015年12月30日水曜日

ICRP2015 での発表原稿、動画等掲載 Presentation on The 3rd International Symposium on the System of Radiological Protection

 2015年10月20、21、22日にかけて韓国ソウルで行われた、「ICRP2015 第三回放射線防護に関する国際シンポジウム」に、安東量子が参加し、「Measuring, Discussing and Living Together ―What We Learned from Four Years in Suetsugi」のタイトルで発表を行いました。
 Ryoko Ando attended "ICRP 2015: The 3rd International Symposium on the System of Radiological Protection" held in Seoul, Korea on 20-22 October 2015, and made a presentation titled as "Measuring, Discussing and Living Together ― What We Learned from Four Years in Suetsugi".

 発表の内容は、ICRPサイトの以下のページでご覧頂けます。
 You can see the presentation on the ICRP website as follows:
  • 発表概要/Abstract
     福島原発事故後、日本政府の基準が生み出した3本の「線」(30km、0.23μSv/h、ND)が、人々の生活にどのような混乱をもたらしたか、そして、いわき市末続地区の取組が、この「線」にどのように対処してきたかを説明する。
     After the Fukushima Daiichi NPP accident, three "lines" -- 30 km, 0.23 μSv/h and ND -- were created by the norm by the Japanese Government. This presentation explains how these "lines" brought confusion in the daily life of people, and how activities in Suetsugi district, Iwaki city, coped with these "lines".
  • 発表原稿/Paper
  • スライド/Slides(PDF)
  • 発表動画/Presentation video(YouTube)

  • パネルセッションの動画/Panel session video(YouTube)

 パネルセッションの質疑応答で、「放射線防護の専門家の役割はどうであったか」との質問が会場から出ましたので、私は、「ほとんどまったく役に立った記憶はございません」と返答しました。
 On the discussion in the panel session, I have been asked my comment about how the radiation protection experts played their role. I replied that protection experts have not been helpful at all for us.
 会場では、詳細は説明しませんでしたが、いわゆる専門家の方たちは、「社会」という観点が非常に薄く、数字ばかりを見ていたため、社会に広範 に影響を及ぼした事態に対応できなかったということだと思っております。
 Nevertheless I explained shortly on the spot, I think that the so-called experts hardly had a viewpoint as "society" but only pursued figures, therefore they could not react the situation which widely affected to the society.


 当日の英語発表、そして、英文原稿作成に関しては、友人である荒井多鶴子さんから多大な協力をいただきました。 彼女の助力なしには、すべてできなかったことです。
 The speech in English on the day and the preparation for the presentation were made with great assistance from my friend, Ms Tazuko Arai. Nothing would be achieved without her help.
 心からの感謝を。
 I would like to express gratitude from the bottom of my heart.

0 件のコメント:

コメントを投稿