ETHOS IN FUKUSHIMA

原子力災害後の福島で暮らすということ。それでも、ここでの暮らしは素晴らしく、よりよい未来を手渡す事ができるということ。自分たち自身で、測り、知り、考え、私とあなたの共通の言葉を探すことを、いわきで小さく小さく続けています。 mail: ethos.fukushima@gmail.com

ページ

  • ホーム
  • 活動
  • Fukushima Dialogue
  • ICRP Dialogue

2018年5月20日日曜日

2017年11月25日 山木屋ダイアログ1日目見学動画

2017年11月25日山木屋ダイアログ見学の際の動画を公開いたします。



【参照】
  • 2017年11月25日 福島ダイアログ「山木屋の住民の方たちと現状を共有するダイアログ」1日目ご報告
  • 2017年11月25日26日 山木屋ダイアログセミナー資料/25-26 November, 2017 the materials of Yamakiya Dialogue Seminar
投稿者 ethos 時刻: 9:38 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメント (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2022 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2021 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2020 (2)
    • ►  12月 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2019 (4)
    • ►  12月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ▼  2018 (14)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ▼  5月 (1)
      • 2017年11月25日 山木屋ダイアログ1日目見学動画
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2017 (14)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (8)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2015 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (14)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2013 (18)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2012 (66)
    • ►  12月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (26)
    • ►  12月 (26)

人気の投稿

  • 2017年7月8日、9日 福島ダイアログ「私たちの未来のために、私たちに必要なこと」報告
     今回のダイアログセミナーは、2016年12月に開かれたICRPダイアログセミナーワークショップから約一年半ぶりに伊達市役所シルクホールを会場に開かれました。ICRPダイアログセミナー時代にワークショップを加えると過去8回、伊達市では開催されているだけあって、なつかしいような気が...
  • 『末続アトラス 2011-2020 :原発から27kmー狭間の地域が暮らしを取り戻す戦いの記録』発刊のお知らせ/Issue of "Suetsugi Atlas 2011-2020: A record of struggle for reclaiming life in the district at boundary, 27 km from the NPP"
       2011年から末続地区で行ってきた放射線測定事業の記録誌を作成いたしました。  We have compiled a record of our radiation measurement activity since 2011 in Suetsugi district. ...
  • 佐藤多鶴子さんからの寄稿 The presentation of Ms Tazuko Sato
    先日のICRP第三回ダイアログセミナーに参加された佐藤多鶴子さんから寄稿されましたので、公開します。     日本語のスライド ( PPT, 日本語 )  ===ここから=== <感謝の言葉と提言> 首都圏からの消費者として参加した佐藤 多鶴子です。 ...
  • 末続地区の取り組みについての報告が『RADIOPROTECTION』誌に掲載されました。
    フランスの学術雑誌『 RADIOPROTECTION 』に末続地区の震災後の放射線防護の取り組みについての報告が掲載されました。ジャック・ロシャール氏が筆頭著者で、末続ふるさとを守る会と末続地区の活動に参加・協力してくださったみなさんにも共著書となっていただきました。 The p...
  • ICRP Publication 146 発刊によせて / On the issue of ICRP Publication 146
     ICRP(国際放射線防護委員会)から、Publication146が発刊されました。 Recently, ICRP (the International Commission on Radiological Protection) issued its Publication ...

ページビューの合計

「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: gaffera さん. Powered by Blogger.