2017年1月11日水曜日

ARPS2016での発表原稿とスライド/Manuscript and slides of ARPS 2016 presentation

 2016年9月に南オーストラリア州アデレードで開催されたARPS2016で、安東が発表した口演原稿とスライドを掲載いたします。
 Here we post the manuscript and slides of the presentation made by Ando in ARPS 2016, which had been held in Adelaide, South Australia on September 2016.

 発表原稿は英語講演のままとなっております。

 本発表では、東京電力福島第一原子力事故後が住民生活にもたらした混乱、放射能汚染のみならず、政府によって定められた基準や制度が、その混乱をさらに大きくしてしまったことについて述べ、福島県いわき市末続地区における住民の自助努力による活動がどのようにその混乱を克服したか、またその限界について説明しました。さらに、2016年9月現在における福島県内の避難区域の現状について、特に政府の避難政策の面における問題点を指摘しています。現在、福島県内の避難指示は順次解除されており、規模は縮小されておりますが、依然として一部に避難指示は継続中であり、この後、さらに状況は変わっていくことは確実ですが、現在の状況分析の一助としていただけましたら幸いです。
 In this presentation, at first, we explained about the confusion of resident life which had been brought on by the TEPCO Fukushima Daiichi NPP accident, and the fact not only the radiation contamination but also government-established standards and regulations have aggravated that confusion. Then, we introduced how self-help activities by residents in Suetsugi district, Iwaki city, Fukushima prefecture overcame that confusion, and the limit of such activities. Furthermore, with some description of the current situation in the evacuation areas in Fukushima prefecture, we especially pointed problems in the evacuation policy by the Government. Now the evacuation orders in Fukushima prefecture has been lifted one by one, and their scale is becoming smaller. However, in certain areas the order is still active. The situation is still, and will be, fluid in the future, though, this presentation will help you to understand the current situation.

 本発表にあたりまして、スライド、原稿作成、そして発表にいたるまで、多大なるご協力をいただきました荒井多鶴子さんに心から感謝申し上げます。荒井さんのご協力なしには、とてもできませんでした。
 We are very grateful to Ms. Tazuko Arai for supporting the presentation, including preparation of the slides and manuscript. Without her great contribution, we couldn't have done it.

0 件のコメント:

コメントを投稿