2012年1月1日日曜日

久之浜レポートに対するJacquesの返事


先日の久之浜レポートを翻訳してJacquesに送ったところ、以下のように返信頂きました。

Sorry not to have responded to you earlier. I have been quite busy during the Christmas time with the family.
I read with interest the report of the local meeting by Ms Ando.

It is always difficult to have meetings with people from affected areas if these meetings are not focused on concrete actions that they can implement to improve their situation. Trying to pass basic knowledge about radiation to people who have not heard any thing about radiation before (and particularly to elderly people) is a challenge. My experience is that it is generally counterproductive. People feel discouraged in front of what is perceived as very complex and the result is that they are more discouraged and frustrated than before. They generally come to such meeting full of hope to learn what is important or not, what to do and how to behave, and they get out disappointed. At the beginning of the Ethos projects we organized a few of such meetings and we realized quite rapidly that they were useless. This is the reason that pushed us to embark the people in some concrete actions like measurements of ambient dose rates for example. Then based on the results in their home we started to discuss about their concerns and this generally lead us to initiate concrete projects with the help of the people.

The opinions you have translated are quite informative. They are very similar to those we heard 20 years ago in the villages of Belarus when we started the Ethos Project. They reflect quite well the aspiration of the people. They want to live in the place they used to live before with enough knowledge to take care about the new situation but without being too worry about it. This can only be achieved by developing the so-called practical radiation protection culture that emerged from the Ethos approach.

以下、仮翻訳です。

早くお返事できず申し訳ありません。クリスマスは家族と忙しく過ごしていました。
安東さんの地域集会のレポートを興味深く読みました。

具体的な状況改善への取り組みが伴わない場合、被害地域の住民と集会を開くことは、常に難しいものです。今まで全く放射線のことを聞いたことも無い人々(特に年配の方)に対して、基本的な放射線に対する知識を伝えることは難題ですし、私の経験では、たいてい非生産的です。とても複雑なことと向き合っているように感じることで、人々は失望し、逆に以前より苛立ちを募らせることになります。人々はたいてい、何が重要で、何をすべきか、どのように行動すべきかを求めて集会に参加するので、(訳注:知識のみを伝える集会には)失望してしまいます。ETHOSプロジェクトの最初期に、私たちは数度そのような集会を開き、すぐにそれが無意味なことに気がつきました。この経験から、私たちは活動に当たり、人々に具体的な行動、例えば周辺の線量率の測定を行ってもらうようになりました。この地元での行動の結果をもとに、心配事について話し合いを行うことで、たいていの場合は具体的な人々への助けになるような活動を始めることができました。

あなたが翻訳してくれた意見の数々は、とても参考になります。私たちがETHOSプロジェクトを開始した20年前にベラルーシの村々で耳にしたものとよく似ていて、人々が望んでいることをとても良く反映しています。人々は住み慣れた地で、新しい状況に対し注意する為の知識を十分に持ち、同時に心配をし過ぎること無く、暮らしたいと思っています。これは、ETHOSアプローチによる、いわゆる実用的放射線防護文化を育てることでこそ実現できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿