2017年10月23日月曜日

11月25日(土)、26日(日) 山木屋の住民の方たちと現状を共有するダイアログ ~国際放射線防護委員会(ICRP)の協力による対話の継続~/Dialogue with residents of Yamakiya to share current situations Continuing the dialogue in cooperation with the International Commission on Radiological Protection (ICRP)

11/24 プログラムを更新しました。
山木屋公民館の地図も掲載しました。

参加者の皆さまへ
  天気予報では、冷え込むことが予想されています。降雪の可能性もありますので、十分に暖かくしてお越し下さい。
  2日目の会場の山木屋公民館は、表示看板が出ておらず、わかりにくい場所になっております。掲載の地図をご確認の上、お越し下さい。


  11月25日、26日の両日にかけて、
「山木屋の住民の方たちと現状を共有するダイアログ ~国際放射線防護委員会(ICRP)の協力による対話の継続~」
を開催いたします。
On 25-26 November,
the " Dialogue with residents of Yamakiya to share current situations Continuing the dialogue in cooperation with the International Commission on Radiological Protection (ICRP)"
will be held.

  25日(土)は、山木屋内の現地見学を予定しています。
  26日(日)は、山木屋公民館を会場として、ダイアログを行います。こちらは一般公開となっておりますので、どなた様でもご自由にお越し下さい。

  山木屋の皆さま、関係している皆さまの現状共有の一助としていただくことが、主催の願いです。

〈25日(土)の現地見学について〉【*要事前申し込み 11月11日〆切】
  現地見学受け入れ準備のために、事前申し込み制にしています。午前9時半川俣町役場を出発予定です。参加ご希望の方は、プログラムをご確認の上、2週間前の11月11日(土)までに福島のエートスまでおしらせください。

〈25日(土)の懇親会・宿泊について〉【*要事前申し込み 11月11日〆切】
 25日夜は、つきだて花工房にして参加自由の懇親会があります。参加ご希望の方は、事前に福島のエートスまでおしらせください。また、遠方よりお越しの方は、「おじまふるさと交流館」への宿泊も可能です。こちらもご希望の場合は、11月11日(土)までに福島のエートスまでおしらせください。

〈報道関係者の皆さまへ〉
  取材自由となっておりますので、どなた様でもご自由にお越し下さい。

目的
   2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故により、川俣町山木屋地区は6年間に渡り、川俣町内唯一の避難区域となりました。2017年3月31日をもって山木屋地区は避難指示解除となりましたが、6年間の避難により、帰還後も多くの課題(生活インフラ、農業生産、仮置き場、高齢化の加速等)が残っています。
  このような環境のなかで、帰還された住民の方たちの活動を、住民の中でも十分に共有できているわけではありません。本ダイアログでは、山木屋の多様な状況を共有し、山木屋の将来について考える機会にしたいと思います。

日時・場所
11月25日(土) 山木屋フィールド見学(関係者のみ/一般参加可能)※事前登録制
  夕食(懇親会):つきだて花工房
  宿泊:川俣町小島公民館
11月26日(日) 山木屋公民館(一般公開・聴講自由)
※参加・見学自由、参加費無料、同時通訳あり(同時通訳:株式会社ヒラノ)


  詳細は、以下のプログラムをご覧下さい。
※プログラムは、最終版ではありません。随時アップデートしたものに差し替えますので、ご注意下さい。

お問い合わせは、下記までお願いいたします。
連絡先:福島のエートス ethos.fukushima@gmail.com


主催:山木屋ダイアログ実行委員会
後援:日本財団

0 件のコメント:

コメントを投稿